台湾から来た参考書

8/19に台湾の本屋で注文した本がやっと届きました。在庫があれば翌日発送で注文後4日で届きますが、今回は在庫が無いので調達のために10日間かかりました。

注文した本は台湾針灸を代表する「董氏針炙」。最近日本でも有名になってきているので、勉強される先生が増えています。昔、ざっと簡体字版を読んだ事がありましたが、やはり繁体字原版のほうが読みやすくて綺麗です。

もう一度読みたくなった理由は、肘や膝より下しか鍼灸できない利用者様がよくいらっしゃるからです。今までの伝統的な手足のツボ、頭鍼、耳鍼以外もうひとつ手法を増やしたいと思いました。

董氏針炙は手掌、手背、足背をよく使います。そしてほとんど刺す深度も浅く安心です。また、他の部位に関しては古典と同じ理論ですが正経経脈と違う使い方が多くて大変参考になりました。

台湾は小さい島国なので台湾の本は勿論、日本、中国、欧米の本も簡単に購入でき、繁体字翻訳版も充実しています。私がよく使うのは博客來と言うネット本屋で、雑貨もたくさん販売しています。ご興味のある方はぜひ台湾の本屋で検索してみてください。

コメントを残す

.179-0.786-1.875-2.054t-0.696-2.75q0-1.571 0.786-2.911 2.161 2.661 5.259 4.259t6.634 1.777q-0.143-0.679-0.143-1.321 0-2.393 1.688-4.080t4.080-1.688q2.5 0 4.214 1.821 1.946-0.375 3.661-1.393-0.661 2.054-2.536 3.179 1.661-0.179 3.321-0.893z">