秋がやってきました。
東洋医学では肺を特に保養しないといけない季節と言われています。
みなさんはエアコンと扇風機の掃除をしていますか?しましたか?
我が家は土日の2日間をかけて、ひと夏頑張ってくれた待合室と自宅のエアコン3台を分解して洗いました。今朝、爽々しい秋風が吹く朝を迎えられました。
以前、専門業社に頼んだところ、熱交換器を洗うだけで一台15000円で、送風ファン(シロッコファン)とドレンパンまでの洗浄は18000円〜でした。これからもこまめに洗いたいので、今回は家族と一緒に頑張りました。(長男は私への道具渡しと、次男の面倒を見てくれました。次男は作業中の私に近づかないように頑張りました)
エアコンをよく観察すると、アルミ熱交換器の部分は前方にフィルターがあるのでほとんど汚れやカビはなかったですが、送風ファンとドレンパンの部分にたくさんのカビ菌がついていました。
また、今回洗浄したエアコンの共通点は、自動掃除機能のないエアコンで、電機回路は簡単に保護できるので自力で洗いました。三台で合計12時間ほどかかりましたが、事前に道具をちゃんと用意したら2時間は節約できると思います。
また、これからエアコンを交換する事があれば、ファンまで自動洗い流しタイプにするか「送風」機能のついてる単純冷暖房エアコンにしようと思います。前者は長く洗浄をしなくても清潔が保てます。後者は自力洗浄時に負担がかからないからです。
最後に、私は自己責任で自宅のエアコンを洗浄しましたが、皆様は真似されないようお願いいたします。