来院されない期間が長くなる

こんにちは。林です。

みなさんは鍼灸院や整骨院に通う頻度はどのくらいでしょうか?

慢性的な症状があれば、痛みを取るため、少しでも楽になるために頻繁に通ったりされることでしょう。

施術したその時やその日には楽になっている事と思います。

私は、患者さんにとって痛みがなく楽な期間が長ければ長いほど最良だと思うのです。

もちろん、慢性的な症状でもすぐにまた症状が出てしまう場合もあり、個人差が大きいです。

患者さんが楽に過ごせる期間が長ければ長いほど、経営的にはマズいのですが…苦笑

うちに通ってくださる患者さんで、他所で鍼灸をしても痛みは取れず、一時的にはマシになるけどという方がいらっしゃいます。しかし、うちに通ってくださってしばらくした後、痛みが少しずつ軽減してきたため「痛みが出たら来てください」とお伝えしたところ、初めは2週間、その後は3週間から4週間とご来院いただく間隔が開きました。しかも我慢しているわけではなく楽な状態で過ごせてです。

個人差はあるにせよ、楽な状態が続いてご来院されない期間が長くなるのは、鍼灸師としては非常にうれしい事です。

慢性的な痛みをお持ちの方、何を試してもあまり良くならなかった方、是非一度当院で施術を受けてみられてはいかがでしょうか?

目のお灸

こんにちは。林です。

突然ですが、目にお灸ができるのをご存知でしょうか?

写真のモデルさんのようにまるいお灸の箱を手ぬぐいを置いた目の上に置いて行います。

箱の中に小さな筒状のお灸を入れて燃やすので、約20分程度要しますが、市販の温かくなるアイマスクより暖かさを調節できるので気持ちいいと個人的には思います。

上向きに寝ていただかないといけませんが、気持ちよくて寝てしまう方もいらっしゃいます。

オプションで施術可能ですし、目のお灸だけにご来院されるのも大歓迎です。

目をよく使う現代人だからこそ、ひと休みさせてみませんか?

ポケモンマンホール

斑鳩町にポケモンのマンホールがあるのをご存知でしょうか?

Facebookで奈良について皆さんが投稿できるグループに入っているのですが、何度かこのマンホールの投稿を目にしました。

コロナ禍で、感染予防のため家族でスーパーや外食、遊びにも行けず、かといって全く外に出ないのも精神的に辛くなるので、今日はポケモンマンホールを見に行く事にしました。

我が家からJR法隆寺駅まで車で片道約30分かかり、駅の近くのコインパーキングに車を停め、そこから法隆寺駅→法隆寺方面へとマンホールを探しながら往復約1時間、寒空の下歩きました。

マンホールはみんな見にくるせいか、地図を見なくても人が集まっているところにはマンホールがあるのがわかりました。

マンホールを探す往復、家から法隆寺までの往復、お店にもどこにも寄らずでした。

普通の生活に早く戻って欲しいものです。

マンホールの写真は息子が撮りました。種類は全部で5種類です。

新年快樂!

皆さま、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

皆さまのご多幸をお祈りしております。

2021年は普通の生活が送れるようになりますように。

さて。日本では太陽暦なのでカレンダー通りが新年ですが、台湾は行事については太陰暦(旧暦)を使用しているため1/1は日本ほど「めでたい!新年!」という感じにはなりません。

台湾では12/31→1/1になる事を「跨年(コァニエン)」と呼びます。字の通り「年を跨ぐ」です。台北101では花火が上がります。

会社などは旧暦のお正月に休むので、1/1は休日になりますが1/2からは働く所が多いです。

旧正月については、またその頃にブログに書きたいと思います。

2021年1月5日(火)から通常営業致します。

奈良市プレミアム商品券

プレミアム商品券

りん鍼灸按摩院は奈良市子育て世帯向けのプレミアム付商品券 取扱い店舗に登録しております。

≪商品券利用期間≫ 令和2年7月22日(水)~令和2年12月31日(木)

≪ご利用上の注意≫ 

・商品券ご利用時はおつりが出ません。

・商品券は冊子から切り離さずにご提示ください。(切り離した商品券はご利用いただけません)

・店内商品や自費治療はプレミアム商品券の対象になります。(保険治療は現金のみ。)

商品券をご利用予定のお客様は、期間内にご利用いただけますようお願い申し上げます。

詳しくは、奈良市プレミアム付商品券ホームページをご覧ください。

♪奈良市プレミアム付商品券ホームページhttps://www.knt-ks.co.jp/nara/