大仏蛍

大仏蛍をご存知でしょうか?

東大寺大仏殿の裏側から、お水取りで有名な二月堂に行く途中にある蛍の生息地です。

昨日夜、家族で行ってみました。

20時ごろ家を出て、車で県庁からまだ北側にあるコインパーキングに駐車し、徒歩で約10分ほどの所にありました。

ロープで立ち入り禁止にしてある区域があり、その奥の川の辺りでチラホラと蛍が飛んでいました。

着いたばかりの時は片手で足りるほどの蛍しか飛んでいませんでした。意外と人が多く、カメラをセットしている人もいました。

あの辺りにはお寺関係の方の住まいなのか、門にインターホンがあるのですが、下の息子はインターホンの押すボタンの光を見て「ほたるー!みて!ほたる」と言っておりました。確かに同じような光でした。笑

せっかく来たので、夜の二月堂も見に行きました。

常夜灯がたくさんついていて、とっても幻想的でしたよ。

帰りにもう一度大仏蛍のあたりを通りましたが、遅い方が蛍が出てきやすいのか、来た時よりもたくさん飛んでいました。

台湾にも蛍はいますが、私が小さい頃には近所にたくさん飛んでいましたが、近くに工場ができてからは激減し、今ではほとんど見ることができません。田舎に行けば今でも飛んでいると思います。

日本と同じですね。